人間関係
2021/08/02
まだ夜中ですね。
ばくっとしたタイトルにしてしまいました。
ちょっとここのところ人間関係について考えさせられることがあったので。
人は生きている限り、人間関係はついて回るものですね。
完全に孤独であれば別ですが。圧倒的少数です。
人にはそれぞれ個性があり、合う、合わないがあります。
これは仕方のないことです。
全ての人に合わせようとすることは至難の業です。
お互いの距離感もありますし、そもそも全ての人に合わせる必要はありません。
とはいえ、どうしても苦手な人っていますよね?
私もだいぶたいていの人はなんとかなるようになってきたのですが、それでもまだ難しいです。(笑)
少しずつ距離を縮めていくしかないのかなぁと思いますね。
あとは相手の信頼を得ること。信頼を勝ち取っていくことは1つ有効な手段のように思います。
時に自分に嫌がらせと思えるようなことをしてくる人もいます。
意図はわかりませんが攻撃してくる人です。
少なからずそういう人もいますよね。
そういう人からは離れる、距離をとることが大事になってきます。
物理的には近い距離にいるかもしれませんが、気持ちの部分で離しておくイメージです。
相手がどう思うかは自分ではコントロールできません。
どんなに自分が努力をしても嫌われる時もあるんです。
「好き」と「嫌い」は考えようによっては同類のカテゴリーです。この場合の反対は「無関心」です。
つまり「嫌い」ということは、あなたに何らかの関心があることになります。
その人のコンプレックスがあなたに投影されていることもあります。
相手は無意識だったりもするんですよね。そう思っていることが。
もちろん自分の何かが原因のこともあります。
そこは真摯に受け止めないといけないですね。
基本、自分を守ることが大切です。
昨今、とくに若い人でしょうか。傷つくことを恐れる人が増えているようです。
傷つくことを恐れるゆえに人に深入りしないといった雰囲気もあるようです。
人間関係が希薄になるということですよね。
深入りしなければ傷つくことは少なくなるかもしれませんが、逆のこと、すごく好意を持たれるということも少なくなるということです。
好意、好感を持たれるということも大事だと思います。
今はなかなかそういう場面が少なくなっているのかもしれません。
前回に書いたでしょうか。雑談力、ちょっとした笑いが人との関係を潤滑にします。
ちょっと笑えるようなネタを持っていると強いですね。(笑)
東京の心理カウンセリングはハタ楽カウンセリングへ!
ハタ楽カウンセリングでは女性カウンセラーが対応しています。